オススメVol.91 「しあわせってなあに?」
2002年に出版された絵本「しあわせってなあに?」。本書は少しの間“在庫切れ”となり、葉祥明美術館のミュージアムショップでも、再販の希望が多く寄せられていましたが、この度2019年に再版
続きを読む
オススメVol.90「リトルブッダ」
絵本「リトルブッダ」原画展。この作品は1996年に出版された20年以上前の作品です。当時、この作品が描かれた背景を少し紹介します。 そもそものきっかけは1993年に公開されたイタリアのベ
続きを読む
オススメVol.89「Mountains —山からの風—」
葉祥明は1946年に熊本市に生まれ、7人兄弟の6番目の大家族。実家は中華レストランを営んでいた関係もあり、たくさんの人に囲まれて育ちました。そんな中でも、幼少の頃から空を見上げては、広大な青の世界に惹
続きを読む
オススメVol.88「こだわらない」
近年、毎年のように言葉の本を発表している葉祥明。子ども向けの絵本とは異なった側面を見せています。人気シリーズとなった“ないシリーズ”は「無理しない」「気にしない」「急がない」「いのちあき
続きを読む
オススメVol.87「マザーグース」
葉祥明の新シリーズ「英語のうた絵本」。シリーズ創刊に相応しい題材がお馴染みの「マザーグース」です。イギリスやアメリカを中心に親しまれている英語の童謡集の総称「マザーグース」。 その童謡の
続きを読む
オススメVol.86「ジェイクから10のお願い」
開催中の「ジェイクから10のお願い」絵本原画展は、2018年1月に刊行された絵本作品を紹介しています。犬を飼われている方には既に馴染みのある「犬の十戒」を葉祥明により、やさしい言葉と絵で
続きを読む
オススメVol.85「子どものこころを感じてみようよ」
2000年に「おなかの赤ちゃんとお話ししようよ」を発表してから、「生まれた赤ちゃんとお話ししようよ」「生んでくれてありがとう」「子どものこころを感じてみようよ」「育ててくれてありがとう
続きを読む
オススメVol.84「パヤタスに降る星」
葉祥明は熊本県の出身で生まれは市内ですが、よく兄弟達と阿蘇で遊んだと言います。自然豊かな地で過ごした幼少期が、作家としての葉祥明の感性を育んだのは間違いありません。雄大な自然から、庭先に咲く小さな草
続きを読む
オススメVol.83「ピーターパンとウェンディ」
絵本作家としてデビューして44年。創作絵本は200冊以上、その他にも挿絵など手掛けた出版物は400冊以上に上ります。近年でも毎年新刊を出版し、新しい作品を生み出しています。中でも「葉祥
続きを読む
オススメVol.82「幸せは日々の中に」
葉祥明はここ数年、絵本ではなく言葉を主体にした書籍を多く発表しています。 三行の知恵」シリーズ、「無理しない」「気にしない」「急がない」「比べない」「いのちあきらめない」「しあわせの法則
続きを読む